2020/10/02 18:00
季節の変わり目のいま、むくんでいませんか? 肌寒くなってきた日々ですが デスクワークが増えて、足がむくんでいる。 リモートワークがメインになったので、腰が張っている。 こんなことでお悩みではないでしょうか? 巡りの滞りは「リンパマッサージ」で解消する! そこで、いつものケアにプラスして リンパマッサージを取り入れていてはいかがでしょうか?^^ 特にセルフでも出来るリンパマッサージに注目して ご紹介いたします^^ リンパマッサージをするとなぜいいの? 体の老廃物を流してくれる 体には、張り巡らされたリンパ管を通ってリンパ液が全身に流れています。このリンパ液は、老廃物などを運ぶ役割があります。しかし血液と違って心臓のポンプ機能がないため、流れが遅く滞りやすい、という特徴があるので、 リンパマッサージはこの滞りを解消して、老廃物を体外に排出するサポートすると言われています。 リンパマッサージで期待できる効果 むくみや冷えを改善する リンパマッサージによって、体の老廃物や余分な水分の排出を促すと、むくみの解消が期待できます。また血行も良くなるので、末梢血管までしっかり血液が行き渡り、冷えの解消にもつながるかもしれません。 コリを解消する リンパマッサージで血流が改善されれば、筋肉がほぐれ、体のコリを改善することも期待できます。リンパの流れがスムーズになることで、老廃物の排出も促されれば疲労回復にも効果的ですね。 基礎代謝が上がる リンパマッサージによってリンパや血液の流れが良くなると、体の代謝がアップします。結果的にダイエット効果も期待できるかも知れません。 顔のくすみを払拭するリンパマッサージ スキンケアをするついでに、顔の下半分のリンパを流します。 化粧水をつけたら、あごから耳にかけ、指の腹を使って優しく流していきます。 そのまま耳の後ろを通って、首や鎖骨まで流す動作を全部で2セット。鎖骨まわりもグリグリほぐして。