2020/09/21 18:00

肌焦げ現象。聞いたことはありますか?

「肌焦げ」というのはお肌の糖化による老化現象の一つです。



必要以上に糖を摂取したり、活性酸素の酸化ストレスにより酸化する(カルボニル化合物になる)と、

体内でタンパク質と結びつき、タンパク質の硬化、褐色化などの変質を引き起こします。

これがいわゆる“糖化”「肌焦げ」です。

「肌焦げ」意外にもシワやシミ、たるみなどの肌老化をスピードアップさせる厄介な現象です。


また、この糖化は

糖尿病、視力低下、白内障、動脈硬化症、認知症、骨粗しょう症などにつながる可能性があります。

お肌のためにも、健康のためにも生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。


肌の糖化を予防するには3つの対策が考えられます。




1:血糖値を下げること

 日ごろから血糖値をコントロールするようにしましょう。血糖値の急激な上昇を防ぐことも重要なので、食事のときは野菜や肉などを先に食べ、血糖を上げるお米やパンは後からゆっくり食べる「懐石食べ」がおすすめです。


2:糖を活性化する活性酸素を減らすこと

 活性酸素を消去してくれるビタミンCやビタミンEを経口摂取し、スキンケアでも皮膚に入れてあげるようにしましょう。

ビタミンCは活性酸素を消去すると酸化するので、酸化したビタミンCを還元してくれるビタミンBやグルタチオンというアミノ酸由来の酵素をあわせて摂ることも有効です。


3:抗糖化剤を使用する

 セイヨウオオバコ種子エキスが有効で、皮膚の糖化を防ぐことが実験で証明されているほか、外用するとシワが低下することも報告されているそう。

また、ビタミンCの酸化型であるデヒドロアスコルビン酸も、カルボニル化合物として糖の代わりにタンパク質と結合し、タンパク質の糖化を防ぐことが知られています。



糖化してしまった肌を改善・再生するには

抗糖化作用のある美容成分をしっかりお肌に与えることが重要です。


特に、糖化によって老化してしまったお肌には、

ビタミンC、セイヨウオオバコ種子エキスなどの植物エキス入りのスキンケアアイテムがオススメ。


活性酸素消去作用のあるビタミンA、C、E、そしてビタミンCの作用を強化するビタミンP、酸化したビタミンCを還元するビタミンBなどのサプリを摂取することも有効ですよ。


【Beaux】を使って、有効成分をしっかりお肌に浸透させて

糖化防止を今から始めていきましょう♪