2020/09/14 18:00
季節が変わって乾燥が気になってくるシーズンが 迫ってきました。 この時期に取り入れてほしいケアのひとつが 「目元シワ」のケア。 今回は3種類のシワの原因と、ケア方法をご紹介します。 ・1つ目のシワの種類は「表皮ジワ」。 目尻や口元にできる浅くて細かいシワを差します。 メイクのヨレなどがきっかけで、幅広い年齢層の方が1度は気にかけたのではないでしょうか? 表皮ジワの原因はお肌の乾燥で、肌表面が水分不足の状態になり、皮膚に線状の溝ができるために現れます。 解消法はやっぱり「保湿」。 お肌の表面の乾燥を防ぐ事が最優先です。 グリセリン、アミノ酸、セラミド、ヒアルロン酸が含まれる美容液を丁寧なタッチで、お肌になじませましょう。 自宅にいながら、エステの効果を実感できる【Beaux】でケアを角質層まで浸透させてくださいね✨ スクワラン、ワセリンの油性成分もプラスして、保湿力も高めましょう♪ ・2つ目のシワの種類は「真皮ジワ」。 面積の広い下まぶたやほうれい線にできる、深い大きなシワです。 シワの種類の一つではありますが皮膚のたるみも生じているため、 常に目立って老けを感じるきっかけになる、やっかいなシワです。 真皮ジワの原因はずばり肌の老化です。 肌のハリや弾力を生み出す繊維芽細胞が、加齢や紫外線ダメージの蓄積で劣化するために、皮膚に深い溝が生じます。 真皮ジワの解消法は、不足した繊維芽細胞を新たに生み出す必要があります。 あまりにもダメージが大きいと化粧品の力では補切れないので、ボトックス注射やヒアルロン酸注入などの処置が必要です。 ですが、ダメージが大きくなる前に 日頃のケアを行えば、有効なシワ対策が出来ます^ ^ レチノール、ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)、ビタミンC誘導体、ペプチドといった ハリを与える成分を含んだ美容液を取り入れましょう。 【Beaux】でしっかり角質層まで潤いとハリを与えて、シワのお手入れをしていきましょう♪ ・3つ目のシワの種類は「表情シワ」。 実は、何気ない普段の癖から「表情シワ」を作り出している事も。。! 原因は日々、お顔に表情が出ることで蓄積されてしまうこと。 紫外線や肌の弾力が減少してシワが深く癖になってしまう事が「表情シワ」となっていきます。 「表情シワ」に有効なのはエクササイズです。 余計な筋肉を使って、さらに「表情シワ」を作り出さないように 鏡を見ながらトライしてくださいね。 ●目をすっきりパッチリ!上まぶたエクササイズ 目をすっきりパッチリ!上まぶたエクササイズ ①軽く目を閉じる(眉間にしわを寄せないように) ②少し強く閉じる(まぶたで眼球を押し込まないように) ③そのまま3~5秒キープ ④ゆっくりと目を開ける(おでこにしわを寄せないように) ●Let’s TRY! 表情筋エクササイズ● ウインクエクササイズで頬のトレーニング ①右の目を軽く閉じながら右の口角をゆっくりと上げていく(眉間と目尻にしわを寄せないように) ②そのまま頬の筋肉に力が入っているのを感じながら3~5秒キープ ③ゆっくりと元にもどす ④左側も同様に繰り返す 【Beaux】を使って、エクササイズで鍛えた筋肉の ハリを維持する美容液成分を角質層まで届けましょう! エクササイズと【Beaux】を使って外側からのケアでしっかり シワ対策を♪